1988年
神奈川県松田町立中学校 特別教室棟モザイク壁画制作
橋に輝くガラス灯ろう
1994年
神奈川県南足柄市狩野川の大雄橋デザイン
高欄の親柱は古代メソポタミアの技法、パート・ド・ヴェールで制作、ガラスの橋としては全国初の試みであり、世界的にも珍しい事例として注目、各紙で紹介される。夕闇にともる火袋は淡い青色に輝き美しい夜景を見せている。
1993年
神奈川県松田町川音川の籠場橋デザイン
アールヌーボ風・親柱は石と積層ガラスを使用し、ガラスの持つ透明さ、光を通した際の輝き、石柱の中から光が流れるイメージを強調。
他にも秦野市水無川の秦野橋・平和橋などもデザイン